団内HLにおける麻痺奴隷のすすめ

この記事は前回別のところで書かせていただいたものになります。

はじめましてアニラ親方です。

団員のごく一部から麻痺奴隷のすすめを書いてほしいとのことでしたので、ざっくばらんに書いていきたいと思います。

【はじめに】  

 今回書くのはあくまで団内HLという前提で書かせていただきます。

 理由としましては、野良HLだとメンバーの火力等がわからないため、どの段階で麻痺を入れれば楽に倒せるかがわからないためです。けっして僕が野良で麻痺をやったことがないからではありません。

【HLをやる前に確認しておくこと】

 まずHLを行う前に必ず確認しなくてはいけないことは、どの段階で麻痺を入れることができるかです。

大半は耐性等の上下はあるものの、麻痺は入ると思います。しかし、アヌビスでは75パーセント、RQでは殻にこもった状態ですと麻痺は入らない仕組みになっております。そこは確実に確認してください。

 次に確認する点は、どの段階の行動を麻痺で飛ばしたいかということです。

RQでは殻から出てきたところに麻痺が入れば、よほど火力がない場合を除いて麻痺の状態のまま倒すことができると思います。つまり、後半のOD技等をスキップすることができます。

HLではないですが、グランデを例にとると、50パー付近でめちゃくちゃ痛いの飛んできますよね?これをスキップ出来れば後半は火力でゴリ押して倒すことができます。そこで確実に麻痺を入れることができれば極論を言うとホリセなどのジョブは不要になります。

この、どの段階で麻痺を入れるかに関しては一緒にやる団員と要相談です。 あほみたいに火力あるメンツとRQやるのであれば、殻にこもる前に麻痺延長かければ討伐まで行けてしまうので…

【HL中に気をつけること】

 これは大きく2つです。

一つ目は絶対にソーンを落とさないこと。理由はわかりますよね?

二つ目は弱体耐性を必ず下げること(方法はトールや、ピルファーなど)

麻痺の成功確率は計算することが出来るらしいです。理論は僕はなんとなくわかりますがいちいち計算するのがだるいのでお願いトールして打つことが多いです。詳しく知りたい場合は騎空士ウサミンのツイートを参考にしてください。

僕が麻痺を入れなきゃいけないときの編成は、「エリュシオン(真・九界琴) セルエル ソーン 何か 石はトール」 になっています。 九界琴の奥義効果の弱体成功率upとトールの弱体耐性ダウンのみに頼っています。

【麻痺必中編成について】

先ほど触れた麻痺の成功確率の件で、麻痺を必中させる編成というものが存在します。これは調べればすぐに出てきます。 僕の所感ではありますが、麻痺の必中編成を組んでやろうと思ったときに、本当に麻痺を入れるだけの仕事になります。それ以外はもうほかの5人にまかせっきりになります。気分的には楽ですが、5人で討伐出来るか不安になった時は組まない方がいいです。

【最後に】

 ここまでとても雑に親切さのかけらもない考えればわかることを述べてきました。でもこれしか僕は考えてません。これだけ雑に考えて麻痺やるね!!って言ってます。

基本的には麻痺は寄生プレイだと思っています。まわりが火力持っていると特に顕著に出ます。

正直、アルバハHLでも麻痺の役割は必須ではありません。光パーティーの役割はありますが…

心持としては、火力不安だけど栄誉稼ぎたいので麻痺は頑張るので寄生させてもらえませんか?くらいでメンバー誘うといいと思います。それが嫌であればほかの属性を強化する方にシフトした方が絶対いいです。

麻痺外したらHLワンパンマンしましたすいませんって謝る心構えで僕はやってます。

この記事通して見て気分を害したらごめんなさい。

読んでくださりありがとうございました。

0コメント

  • 1000 / 1000